Author Archive
-
2025年06月30日
経口補水液は“薬”のようなもの。毎日の習慣にしていませんか?
暑さが厳しくなる季節、熱中症対策として「OS-1」などの経口補水液を飲んでいる方も多いと思います。確かに、脱水や熱中症の初期〜中等症の...
-
2025年06月07日
運動不足による血流の滞りと「脳梗塞」や認知症のリスク
~歩くことは、全身と脳の健康を守る鍵~ 私たちの身体は、「気血(きけつ)」が全身を滞りなく巡っていることで健康が保たれています。ところ...
-
2025年05月25日
2025年7月のカレンダー
-
2025年05月25日
2025年6月のカレンダー
-
2025年02月28日
2025年4月のカレンダー
-
2025年02月28日
2025年3月のカレンダー
-
2024年12月12日
1月のカレンダー
-
2024年12月09日
治療って痛い方が効いてる気がするけど…
体の治療における痛みの役割について 整体や治療を受ける際に「痛みがある方が良いのか?」という疑問を抱く方は多いのではないでしょうか。こ...
-
2024年12月06日
むくみは体のシグナル。放っておくと危険
東洋医学の世界では、私たちの体が健やかであるためには「気」「血」「津液(しんえき)」という三つの要素が円滑に巡っていることが必要不可欠...
-
2024年12月01日
体の出す小さなサインを無視しないで
自律神経失調症と心の健康:うつ病を防ぐためにできること 現代社会において、多くの人が抱える健康問題の一つに「自律神経失調症」があります...